ishikawa_pro's memorandum

若手webエンジニアの備忘録です.

Swift Node.js Docker AWS etc...色々やります。

1月の振り返り

こんにちは。
あっという間に1月がおわりましたね。
この記事を書いている今、僕は風邪をひいてお休みしています。
ちょっと体調も落ちついて来たので、1月の振り返りでも書こうと思います。

仕事

今年の目標で書いていた Go を早速書き始めました。
Go は A Tour of Go を1周したくらいの知識でしたが、まあまあ手に馴染んできました。
Go は言語仕様がシンプルなのと、 TypeScript ほど型システムが複雑ではないので、すごく学習コストが低くていいなと思いました。
あとは、 go fmt でコード整形もしてくれたりして、普段 Node.js を書いている身としては eslint や tsconfig の設定などをするのが嫌いなので、コードを早く書き始められていいなと思いました。

あとは、大きめのリリースがあって、それに合わせて社内基盤の負荷対策をせっせとやっていました。
こちらは何とか乗り切ってひと段落したのでよかったです。

調べたこと

Platform Engineering について調べました。
最近はサービス開発に直接関わることは少なく、社内のエンジニアがなるべく早くサービスを開発できるように、社内の開発プラットフォームを改善したりしており、それってどういう分野なんだろうと調べてみたのがきっかけです。
Platform Engineering という言葉を知ったことで色々調べやすくなったのでよかったです。
ishikawa-pro.hatenablog.com

技術書

今月は結構たくさん本を買いました。

実践Redis入門

業務で Redis を使ってますが、しっかり Redis について学習したことがないなと思っていたので購入してみました。
すでに知っている基本的なところは軽く流して、 面白そうなところだけ読んでいます。
さっと読めて内容も実践的だったのでよかったです。
gihyo.jp

実践Node.js入門

普段 Node.js を書いていて、タイトル的に面白そうだったので買ってみました。
3年くらい Node.js を書いてるので、流石に知らないこととかはなかったですが、内容的にはすごくよかったので、これから業務で Node.js を書く人とかにはすごくおすすめだなと思いました。
gihyo.jp

実用Go言語

去年、Go を書くにあたり1冊本を読みたいなと思って買いました。
ぼくの大好きな Real World HTTP の著者である渋川さんが著者に入っていたので、きっといい内容だろうと思って買いました。
基本的な文法は知った上で、Go らしく書くにはどうするか、などが書かれており、ちょうど自分が読みたい内容でした。
まだ読み切っていないので、早めに読んで仕事に活かしたいなと思います。
www.oreilly.co.jp

ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ

テックリード的なポジションでもあり、アーキテクチャの相談やレビューをすることも多いのですが、色々なトレードオフを加味した上でより適切なアドバイスができたり、自分が設計する時に役立てたいなと思って買ってみました。 現在積読リストへスタック中なので、2月中には読み始めたいなと思っています。
www.oreilly.co.jp

Googleのソフトウェアエンジニアリング

仕事に関わってくるエンジニアの数が、ここ1〜2年でまあまあ増えてきました。
自分自身も単にコードを書くだけでなく、コードや設計のレビューをしたり、他のエンジニアに仕事を振り分けたりすることも増えて来ました。
そういう人が増えたり、自分のポジションが上がったりした時に、効率的にものごとをすすめたり、自分以外の人も巻き込んでうまくスケールさせるために、Googleではどうしてるのか、とかが気になって買ってみました。
まあまあ分厚い本なので、まずは1章を読んだ後、目次を見て気になった項目から読み始めています。
アメリカカルチャーのネタ的な部分が、日本人の僕には分からないので、たまに何を言ってるのか分からないところもありますが、読み物的に面白く読んでいます。
www.oreilly.co.jp

たくさん並行して読んでいますが、その日の気分に合わせて本を選んで、精読しすぎずに頭に index を貼るように読み進めることで、モチベーションを維持しています。
あとは、電子書籍をやめて物理本に回帰したので、目の前に本があることで、読もうという気持ちになりやすくなりました。
ちゃんと読み終わった本は感想などを記事に残そうと思います。

物理本といえば、渋谷のMARUZEN & ジュンク堂が東急百貨店の閉店に伴い閉店してしまいました。
技術書の品揃えがよく、会社や家からのアクセスもよかったので、重宝していたのですごく残念でした。
電子書籍の時代だから物理的な本屋さんはなかなか厳しいんですかね。。

まとめ

とりあえず風邪を治して2月も頑張ります。
あとは何冊か本を読み切れるようにしたいと思います。