ishikawa_pro's memorandum

若手webエンジニアの備忘録です.

Swift Node.js Docker AWS etc...色々やります。

2022年振り返り

こんにちは。 2022年も終わりなので今年も振り返りブログを書きます。
2022年に書き始めましたが、今年も年内に書き切れなくて年を跨いでしまいました。

仕事・エンジニア編

まずは仕事やプライベートでの技術的な取り組みなどの振り返りです。
月単位とかで書こうと思ったのですが、長期スパンでやってたこととかが多かったので、適当なトピックごとにまとめて振り返ろうと思います。

先輩エンジニアの退職

今年は、入社時からお世話になっている先輩が何人か退職された年でした。
なかでも1月に、サーバーサイドに関して困ったら大体その人に相談するという存在の上司が退職されたのは大きな出来事でした。
ぼくも普段から色々と技術的な相談をしていたので、退職すると聞いた時はびっくりしました。
なので、1月は色々と引き継ぎ作業などをやっていました。
社内の頼れる先輩エンジニアはいつまでもいてくれるとは限らないので、みなさんの周りにもそういう人が居たら、居るうちに可能な限り色々なことを吸収しましょう。

普段の業務の変化

昨年までは、新規サービスの開発や新機能の開発などを主にやっていましたが、昨年の10月くらいから社内のサービス開発基盤的なのを改善したり色々保守したりするようなチームに異動しました。

日常的な業務内容は主に

  • マイクロサービスで構築された開発基盤のコードレビュー
  • パフォーマンス改善
  • 開発基盤を使ったサービス開発などの設計相談役 & レビュー
  • 内製ツールキットのメンテ
  • 色々とバージョンアップ
  • 必要に応じて開発基盤を使ってプロダクト開発をしているチームのサポート

などをやっています。
明確なポジションとかはないですが、多分テックリード的な役割が近いんじゃないかと思いながら仕事をしています。

コードレビュー

上司が退職して色々と役割を引き継いだこともあり、コードレビューをする量が昨年と比べると多分2倍くらいになりました。
最初は勘所が分からなくて大量のコードレビューで1日のほとんどが終わっていた時期もありましたが、慣れてきて早くなったのと、レビューフローやレビュワーの見直しなどもして負担が軽減されたのもあって、最近は結構コードレビューに使う時間も減りました。

SRE と関わる機会が増えた

会社には SRE のチームが別であるのですが、 SRE のメンバーと連携し仕事をする機会も結構増えました。
去年、 k8s や分散システムの本や記事を読んで勉強していて、アプリケーションだけでは解決が難しい問題も、インフラ側でやればもっと簡単に解決できることもあるから、インフラも含めて色々考えられるようにならないとなと思うようになりました。
そういう気持ちもあって、今年は自分で k8s を見る機会も増えたし、 k8s や istio などの情報を接種する機会が圧倒的に増えました。
twitter の TL も気づいたら SRE や k8s を触ってそうな人が増えたので、自分の興味関心もそっちに移ってきたんだろうなと思いました。
ただ、もっと基礎的なインフラの知識が浅いので、来年はインフラの基礎も勉強し直したいなと思っています。

今年取り組んだこと

Next.js ホスティング基盤の構築
社内でフロントエンドが新たに Next.js を採用するということになり、社内用の Next.js ホスティング基盤のようなものも構築していました。
詳細は会社のテックブログでまとめたので、是非読んでください。

cam-inc.co.jp

developers.cyberagent.co.jp

初めて Google Cloud Run を採用したり、インフラの設計もゼロからやるのは初めてだったので、学んだ点も多く非常に楽しかったです。

ローカル開発環境の改善
Next.js 関係のことがひと段落した後は、ローカル開発環境に色々課題があったので、ローカル開発環境の改善などに取り組んでいました。
今までは microk8s と内製GUIツールを利用したローカル開発環境を用意していたのですが、 mac での microk8s の不安定さや内製ツールのメンテコストが高いことによりローカルの開発サイクルが遅くなっていたので、 Tilt というツールに移行を決定しました。

tilt.dev

このプロジェクトは 10 月くらいから始めてまだ進行中なので、頑張って来年の早いうちに完成させて開発者体験を向上させたいと思います。

ローカル開発環境の刷新にあたり色々調べていて、この Lyft社の記事がすごく良くて参考になりました。 (最終的に自分がTiltを推した決め手にもなった) eng.lyft.com

Go採用
普段は Node.js しか書いてないのですが、色々あり Go も採用することになりました。
まだ Go製のサーバーはリリースするにまでに至っていないですが、来年の早いうちには何かしら形にしていきたいなと思っています。
ぼくの Go の知識は、公式サイトのチュートリアルをやったことがある程度の知識だったので、ちょっとずつ Go の勉強も始めています。

イベント系

タップル|CAM|アンドパッド 合同勉強会で発表
会社の看板を背負って発表するのは始めてだったので結構緊張しました。
マイクロサービスを採用したサービス開発基盤について話しているのと、後半でパネルディスカッションもやりました。
andpad.connpass.com

speakerdeck.com

www.youtube.com

ISUCON 12 予選に出場
大会の振り返りはこちらのエントリーを参照。
DB が MySQL 8 だったりで、練習していたことが使えないなどもあり、あんまりいい結果ではなかったです。。
来年もあれば是非参加したいと思います!
ishikawa-pro.hatenablog.com

会社のテックブログ書いた
Gatsby.js のサイト生成をするための内製基盤システムをパワーアップさせた時の話をまとめました。
consistent hashing などを活用して分散システムにしたことについてまとめているので是非ご覧ください。
cam-inc.co.jp

会社でベストエンジニア賞を取った
会社では半期に一度、活躍した社員を表彰するイベントがあります。
そのイベントで、半期で最も活躍したエンジニアとして最優秀ベストエンジニア賞に選ばれました。
自分は選ばれないだろうなと思って油断していたので本当にびっくりしました。(その場で発表されるまで本人には知らされないようです)
受賞者のスピーチも当然なにも考えていなかったので、しどろもどろになりながら話してしまいました。

しどろもどろに受賞者スピーチをする様子

色々な人がサポートしてくれて取れた賞だと思います。
これに満足せず、引き続き技術力を高めて組織に貢献できるように頑張ります。
彼女もサプライズでお祝いしてくれました。

サプライズでお祝いしてくれた

いつも支えてくれてありがとうございます。
後日お祝いで高いしゃぶしゃぶを食べに行きました。

お祝いのしゃぶしゃぶ

個人的な取り組み

週一でニュースレターを書いてみた。
ブログとの棲み分けは、個人的にブログはしっかりまとまった中身のある文章を書きたいなと思っています。しかし、そういう文章を書くのは時間とエネルギーが必要で、どうしても書く頻度が落ちてしまうため、もう少し雑な内容でもいいからアウトプットを増やす場所としてニュースレターを選んでみました。

www.getrevue.co

しかし、仕事が忙しい時にお休みしたらそのまま更新しなくなってしまいましたw
週一という制約を自分に課したら、まあまあ負担になってしまったので、来年は何かしらスタイルを変えてアウトプットを増やしていきたいと思います。

勉強

技術書
買った本

www.oreilly.co.jp

www.oreilly.co.jp

gihyo.jp

www.oreilly.co.jp

最後まで読み切れたのは並行プログラミング入門だけでした。。
技術書を読む時間が捻出できず、ほとんど読み切れずに終わってしまいました。。
僕はなるべく隅々まで熟読したいのですが、そういう読み方をしているとどうしても時間がかかってしまうので、全体に目を通しつつ興味がある部分はしっかり読むようにするとか、読み方も工夫が必要かなと思ったりしています。
また、場所を取るのと重いという理由で物理本から電子書籍に移ったのですが、やっぱり紙の本の方が存在感があって読まないといけないと思えるのと、パラパラと流し読みしたり読みたいページにジャンプしやすい気がしているので、来年は物理本に戻ろうかなと思っています。
あとは、会社で輪読会をしてみるとか、仕事の一部にしてしまってうまく読み切れる本を増やしていきたいなと思っています。

技術の勉強に関して
技術書の方でも触れましたが、あんまり腰を据えて勉強する時間が今年は取れませんでした。
仕事も入社当時よりはポジションが上がっているので忙しくなっていますし、プライベートも勉強だけに費やせる訳ではなくなっているので、バランスを取るのが難しいですが、来年は色々やり方や考え方を変えて、勉強する時間も増やしたいなと思います。

英語の勉強
アプリで英語の勉強も始めました。
きっかけは、彼女が趣味で韓国語の勉強をしていて、自分も語学を勉強するかと思い、仕事で読むことの多い英語を勉強し始めました。
やっているアプリは、 duolingo と スピークバディです。
とりあえず毎日継続することを目標にして、頑張りすぎないスタイルでゆるゆるとやっていて、 12月31日までで132日継続しています。
(たまに飲み会とかでできない日もありましたが課金してれば大目に見てくれるw)

duolingo の記録

ぼくの duolingo の進め方は、大きなセクションごとに飛び級試験が用意されているので、毎日1個飛び級試験を受けていって、飛び級試験がパスできないセクションは何個か問題を解いて理解したらまた飛び級試験を受ける、というのを延々と繰り返しています。
おかげで duolingo で英語学習者の上位 11% に入ったようです。継続は力なりですね。
スピークバディーは、1日1レッスンを受けています。
スピークバディーのいいところは、話す相手が人間ではなくプログラムなところです。ぼくはコミュ障なので日本語でも初対面の人と話すのは得意では無いので、プログラムが話し相手になってくれるのは心理的障壁が少なくて継続しやすいです。また、いくらでも相手が話していることを聞き返すことができるし、何度でも納得いくまでスピーキングの練習ができるのもいいところです。
英語学習の効果として、すごく英語が読めるようになったとかはないですが、毎日英語を一定量接種するので、仕事で英語を読む時の心理的ハードルは下がりました。
あと、スピークバディーで英語のリスニングとスピーキングをするようになって、バイリンガルニュースというよく聞いている podcast で前よりちょっとだけ聞き取れる文章が増えたきがします。

プライベート編

ここまでは技術と仕事的な振り返りで、次はプライベート編。
これも適当なトピックごとにまとめます。

彼女できた

厳密には、去年の 12/25 から付き合い始めました。
付き合う前は、大体休日は昼すぎまで寝て、気が向いたら勉強するかダラダラする生活でしたが、付き合ってからは色々なところにデートしにいくようになりました。
他にも色々といい影響を与えてくれて、おかげでとても変化の多くよい一年になりました。

引越し

新卒として上京して以来ずっと住んでいた部屋から引っ越しました。
前々から引っ越そうと思っていましたが、彼女ができたので会いに行きやすい地域へ引っ越しました。
リモートで仕事をすることも多いので、仕事するスペースを別で確保できる広めの部屋がいいなと探していたら、築1年の1LDKの部屋が比較的安く空いていたので、その部屋に即決しました。
不動産屋に安い理由を聞いたら、元々入居予定だった人が転勤になってキャンセルになってしまって、ずっと空いていたから値下げしたらしいです。
事故物件じゃなくてよかったです。笑
ちょっと想定外だったのは、部屋が広いと電気代が思ったより高くなることでしたが、それ以外は問題なく快適に過ごしています。

自炊はじめた

今年から自炊し始めました。
凝った料理をするわけではないですが、引っ越したことでキッチンが広くなり、しないのも勿体無いので、彼女に教わりながら自炊し始めました。
今までコンビニ飯ばかりだったので、健康的な体になったんじゃないかと思います。

整体に通い始めた

肩こりと首の痛みがひどくて辛くなってきたので、ついに整体へ通い始めました。
最初の1 ~ 2ヶ月くらいは毎週通っていて、少しよくなり始めてから隔週で通うようになりました。
本当は、もっと良くなって月1で通う程度にまで頻度を落としたいのですが、首周りがすぐに悪くなるので隔週で通っています。

ジムに通い始めた

ジムに通いはじめました。
これも彼女が anytime fitness に契約していてそそのかされたのと、整体師さんに運動した方がいいですよと言われたので始めました。
これも英語学習と同じで、継続することを目標に週2で頑張りすぎない程度に続けています。
内容は、簡単そうな器具を使って首肩まわりのコリに効きそうなやつもやりつつ、まんべんなく筋トレしています。
あとは体力も付けたかったのでルームランナーでランニングもしています。
正直ランニングの方がスッキリしてストレス解消にもなるので好きです。
ジムに通い始めてから、睡眠の質がすごく上あがったのでよかったです。
来年も継続してやりたいとおもいます。

(買って|もらって)よかったモノ

最後に買ってよかったものです。

HUAWEI EyeWear

HUAWEI が出している、Bluetoothのスピーカーとマイクが内蔵されたメガネです。
非常に良くて記事も書いたので詳細はそちらをご覧ください。
買って以来ずっと愛用していて、ミーティングには必須のアイテムとなりました。
ishikawa-pro.hatenablog.com

oura ring

oura ring という sleep tracking ができる指輪型ガジェットです。
彼女が誕生日プレゼントに贈ってくれました。
それまでは apple watch と garming vívosmart の2個を使っていましたが、 vívosmart の方をやめて oura ring に変えました。
スリープトラッキングの精度は結構高いし、充電も 3 ~ 4 日に1回でいいので便利です。
デザインもシンプルで気に入っています。
ouraring.com

電動昇降式デスク

ikea の電動昇降式デスクを買いました。
整体師さんに、ずっと座って作業するのは腰や首の負担になるからよくないと言われたので、簡単に昇降できる電動式のものを奮発して買いました。
ボタン一つで上下してくれるので非常に便利で、モニターアームも付けて基本的に立って PC 作業をするようになりました。
www.ikea.com

ドラム式洗濯乾燥機

何人か知人がドラム式洗濯乾燥機を持っていて、すごく便利だと言っていたので、引っ越しを機に買いました。
これも奮発して高めのやつを買ったので、洗剤や柔軟剤を自動投入してくれるし、洗濯が終わったらスマホに push通知してくれるのでとても便利です。
QoL 上がるのでおすすめです。

ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL 商品画像 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic

まとめ

今年は仕事もプライベートも変化の多い年になりました。
2023年も振り返った時に、色々なことをやったなと思える年にしたいとおもいます。