ishikawa_pro's memorandum

若手webエンジニアの備忘録です.

Swift Node.js Docker AWS etc...色々やります。

mac版Microsoft Edgeがいい感じ

こんにちは。
東京暑すぎですね。
まだ6月ですが、僕はすでに半袖・短パンで出社してます。

何もやる気が出なかったのでとりあえずブログ更新してみるかという感じで書いてます。

特に技術ネタは無いので、会社の普段使いのブラウザをMicrosoft Edgeに変えてみた話です。(フロントエンドエンジニアではないので、技術的な話はほぼないです)

Microsoft Edgeとは

Microsoftが出してるブラウザです。Win10のデフォルトブラウザですね。
Edgeは、EdgeHTMLという独自のレンダリングエンジンを使ったブラウザでしたが、去年の終わり頃に独自のレンダリングエンジンをやめて、chromiumベースのブラウザに移行するという発表がありました。 japanese.engadget.com
Edgeはwindowsにbuilt-inされたブラウザで、updateはwindows updateなどのタイミングでしかできないため、他のブラウザのように、自分のタイミングで更新できないのが辛かったんじゃないか、みたいな噂を聞いたような気がします。
もちろん、他にも色々理由はあると思いますが、、、、

発表から数ヶ月で公開へ

年末ごろにchromiumベースへの移行を発表して、4月にpreview版公開になりました。 japanese.engadget.com
発表から4ヶ月くらいでpreview版公開はすごいスピードですね笑
尊敬します。

使ってみた

ちょっと忙しかったので、実際に使っていませんでしたが、5月の下旬頃から触ってみるかなという気になって、2週間くらい使ってみました。
触ってみた感想は、Edgeのデザインだけど中身はChromeって感じです。 当たり前だろって感じですが笑
しばらく、google chromeとedgeを両方立ち上げて使ってましたが、今どっちのブラウザを表示してるのか、ぱっと見では分からないくらいです。

特徴とか独自機能とか違い

2週間使ってみて感じた、chromeとの違いをあげてみます。

  • 標準の検索エンジンがbingになってる
    設定画面から色々変更できます。(僕はgoogleにしてます笑)
  • 初期の起動画面が完全にEdge
    (これも色々変更できます。)
    f:id:ishikawa_pro:20190609152904p:plain
    macOS版edgeの画面
  • Microsoft Accountでログインする。
    chromegoogleアカウントにsign inして、設定を同期するのと同じ機能があるようです。
    しかし、まだ開発中のようで、ブックマークしか同期できないみたいです。拡張機能などの同期はtoggle switchはありますがdisableになっておりチェックできません。今後に期待ですね。
    f:id:ishikawa_pro:20190609153950p:plain
    edgeのアカウント設定画面
  • Microsoft Defender Browse Protectionが標準搭載
    Windows版Edgeには昔からある、フィッシング・マルウェア対策機能がmac版にも乗っています。chrome extensionが公開されているので、それを使ってるだけだとは思います。
  • Edge用のextensionアプリがある
    Microsoft Edge Insider Addons というchrome web storeのような所からedge用のextensionが追加できます。
    f:id:ishikawa_pro:20190609161835p:plain
    Microsoft Edge Insider Addonsの画面
  • chrome extensionが使える
    chromium ベースなので、普通にgoogle chromeの extensionも使えます。extensionsの設定ページで Allow extensions from other storesを有効にします。 f:id:ishikawa_pro:20190609160052p:plain あとはchrome web storeなりに行って好きなextensionをインストールすれば普通に動きます。今の所不具合なくchrome extensionも使えてます。
  • 言語設定がdefaultで英語になってる
    細かい話ですが、言語設定が英語になっていて複数言語用意されているサイトだと、英語版がリクエストされて表示されます。
    これも日本語へ変更可能です。

ざっとそんなかんじですかね。多分他にも色々あります。
個人的には、chrome extensionが普通に使えるのが、chromeからすんなりスイッチできて良いです。
ただ、まだ若干バグはあって、mediumの記事でコードと画像が表示されないバグとかはありました。(現在は修正済み)
chromeでは表示できてたので、レンダリングエンジンにも手は加えられてるんだろうなと思います。
現在は、まだbeta版は公開されておらず、毎週updateされるDev版と、毎日更新されるCanary版があります。 僕は、Canary版使ってますが、致命的なバグには遭遇することなく便利に使ってます。

Google1強に嫌気がさしてる皆さんはぜひご利用してみてください。
www.microsoftedgeinsider.com